往復。。
9月に入ってすごく過ごしやすい気候になりつつありますね。
9月最初の週末はなぜか地元→自由が丘の往復で始まりました(笑)
8月のプチ夏休みでお休みだった自由が丘のお店へ行き、あるものをメンテナンスしてもらうと思いお願いをしたところ、引取り時間がなんと4時間後!
さぁー、困った。。
自由が丘に住んでいる友人に電話しても連絡がつかないので、仕方がなく一人「パリセヴェイユ」へ。
土日に来たらやはり食べたくなる土日メニュー。今回は「Coup glacee」でオーダーをしました。
それがこちら。「ショコラ」と「フォンダンショコラ」と「チョコレートのソルベと珈琲のアイスクリーム ラム酒のかき氷とパンナコッタ」の3点。
それをアイスのハイビスカスティーと頂きました。
ラム酒のカキ氷はお酒が苦手な人には辛いかも。それほどラムが全面でくるカキ氷でした。(私はOKですが。。)
フォンダンショコラは温かい状態でサーブされるのでとろとろ~。
パリセ店内で熊野神社のお神輿を見ながらゆったりしたひととき。
お店を出てお隣のジュノエスクベーグルへ。
ジュノエスクなら会社帰りでも帰るのですが、実はこの日先週末にテレビ東京で放映されていた「ソロモン流」で元・モー娘の石黒彩さんが企画したベーグルを販売をするとのことだったので立ち寄ってみました。
そこでびっくり!
張本人の石黒彩さんがいたのです(驚)→画像は石黒さんのブログから転用です。
彼女のブログを拝見したらなんと当日本人が店頭に出るとのことだったようで接客等をしていました。
(本当普通に店員さんをやっていましたね。最初わかりませんでした。)
さすがに写メは店内なんではばかりましたが、とてもやさしい雰囲気の方でしたよ。
ちゃんと企画されたベーグルも購入してきましたよ。
それがこちら。「黒ゴマとごぼうのベーグル」
普段購入するベーグルとは違ってごぼうが入るのは想像がつきませんでしたが、ちゃんとごぼう味でしたよ(笑)
子供にも食べてもらうコンセプトならなにも言わなければ食べてくれそうかな。(においでバレてしまう可能性は大きいですが。)
ジュノエスクを出てもまだ3時。頭をぐるぐるさせながら、何となく「毒素でも排出しようかな~」と思い、蒲田へ戻って久しぶりに「酵素風呂」へ。
電車に乗っても片道約15分くらいなので戻ったほうが早いと思っての行動でしたが、これはある意味よかったのかもしれません。
(こちらの酵素風呂はヒノキのおがくずに18分埋まって身体を温めるのですが、今回から18分から25分へ時間が延びたそうです。料金はそのままなのでお得??)
リフレッシュしたのが功を奏したのか、その足で向かったのは本当になぜか「zoff」。
しかもなぜかメガネを購入。(映画「めがね」の予告をTVで見たときに、「たまには買い換えないと。」とは考えていたのですが、月初はお財布も気分も高揚(笑)
最初フレームを冒険してみようかなと思っていましたが、なんとなく無難に。次回こそは「赤」を買うぞ!
→ってことで今回は赤ではありません(^^;
めがねのレンズをいれてもらう間に自由が丘へ戻り、頼んだものを引き取り蒲田へ逆戻り。
自由が丘で過ごしてもよかったのですが、まぁ思いつきで行動した割には少しは充実した時だったのかしら??
« パスタ教室 ~その30~ | Main | 秋刀魚の骨が。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- てん屋 @ 蒲田(2010.05.05)
- ラ・ファミーユ @ 池袋(2010.05.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2014年 あけおめ、ことよろ。(2014.01.02)
- ちなみに・・・。(2013.01.03)
- 2013年 あけおめ、ことよろ。(2013.01.03)
- 2012年 あめおめ、ことよろ。(2012.01.01)
- 月日は流れ・・・。(2011.07.25)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- フスフレーゲ in 横浜そごう(2008.08.04)
- いくら桜好きとは言っても。。(2008.02.16)
- トリートメント(2007.09.17)
- 往復。。(2007.09.01)
- 基本料理の会 洋風・中華風 ~5月~(2007.05.26)
Comments
The comments to this entry are closed.
ラム酒のカキ氷、美味しそう~。
でも私、そんなに強いほうではないので(なんでもチビチビ飲むタイプ)、15分後には店内で居眠りを始めるかも。
蒲田の酵素風呂は気になっているんですが、まだ行ったことがありません。今の時期はもの凄く汗だくになる分だけ効き目が凄そうですね。
zoffのメガネは1つ持っています。あの価格なら服を買う感覚で頻繁に買いに行けそうですが、乱視の私はどこへ行っても必ずレンズお取り寄せになってしまうんですよ。その分料金は割り増しになりますが、それでも他より安かった!
作ったときは10日後に引き取りでした。
Posted by: ダイヤグラム | September 03, 2007 09:51 AM
ダイヤさん、こんばんは!
>ラム酒のカキ氷、美味しそう~。
私が一口口に入れて「ラムが強いな」と感じるほどだったので、「15分後には店内で居眠りを始めるか。」は案外当たりかもしれませんね。(^^;
>蒲田の酵素風呂
私の場合岩盤浴よりはやや汗の出方が遅く感じるような気がしますが、砂風呂のように「埋まっている感」はなんともいえないかも(笑)
>zoffのメガネは1つ持っています。
私もここでは2つ目です。
本当なら日本製のしっかりしためがねを一つほしいとは思ってはいるのですが、基本的に普段は外出や夜の歩行時などで使用するため頻度が比較的少ないため「安くても」の誘惑に駆られてしまいます。
>作ったときは10日後に引き取りでした。
逆にめがねが出来上がるのが待ち遠しく感じますね。ぷらもーるの某めがねやさんで作ったときにはそのくらいかかりました。今回はなんとか在庫があったので、45分くらいでの引き取りとなりました。
ダイヤさんはどんな感じのものを購入したのですか??
Posted by: すずらん | September 04, 2007 01:25 AM
えーっと、メガネはこんな感じのです。
セルフレームが似合わない顔なので、細いメタルなんですが、一応赤いです。とても軽いので疲れないです。レンズも薄いので、仕上がったのを見て嬉しかったのを思い出してしまいました。
それまで小さめのメガネを敬遠していたけれど、かけてみると案外違和感がなかったですね。
今もこのときの度数で大丈夫なので、全然違うデザインのを近々買いたい、と思いつつ延び延びになってしまっています。
http://diagram.cocolog-nifty.com/dia_blog/2006/07/post_9d52.html
Posted by: ダイヤグラム | September 04, 2007 01:54 AM
ダイヤさん、こんにちは!
>えーっと、メガネはこんな感じのです。
そうでした!この「クールビューティー」と言う単語に妙に興味をそそられていたのを思い出しました(笑)
今回私が選んだのはメタルのフレームなのでとても軽いのですが、値段ランクで言うと一番高いランクだったので、店員さんとお話しても「高いですよね~。」ととても失礼なことばかり言っていました(--;
→だったら一番安いランクのを購入すればよかったのですよね。。
>今もこのときの度数で大丈夫なので、全然違うデザインのを近々買いたい、と思いつつ延び延びになってしまっています。
私も同様でした。今まで使っていためがねケースを見せたら「これはもう2年以上前のケースですね」と言われびっくり。
普段あまりめがねをかけないでの生活なので、あまり気にしていなかったような気がします。
でもダイヤさんのめがねを見たら「赤いめがね」が欲しい衝動に駆られています。。
Posted by: すずらん | September 06, 2007 11:06 AM