基本料理の会 洋風・中華風 ~5月~
天気がよい今日、ベターホームへ。
今日から半期最初の授業だったので、新しい人が半分くらいいらっしゃいました。
料理のステップ上初心者の方が多いクラスなのかもしれませんが、今日は怖かった(><)
今日のメニューは、
①麻婆豆腐
②三色涼拌(くらげと野菜のあえもの)
③烏龍茶の入れ方
でした。
①はフツーの麻婆豆腐ですが、我が家のこのメニューは永谷園のレトルト使用が通例だったので、ちゃんとした作り方ははじめてでした。(--;
すごく簡単で辛味加減を自分で調節できるのはいいなぁと。レトルトを使うとどうしても水っぽくなるのが、この料理の苦手なところだったので作りたいとは思っているのですが、豆板醤や甜面醤って買っても使いこなせる自信がない私。。
②は我が家によくでるメニューです。昔よくこのくらげ料理をよく好きで食べていました。作り方はかなり違う(すずらん家はくらげ自体に味をつけてしまうので。)のですが、これは逆にささっとおもてなしで出せる感じですね。
③は前回の紅茶の入れ方の応用??
先ほどの恐怖の出来事。
たまたま事情がありいつもやっているテーブルとは違う私。(今月のメニューも二人一組だったので。)
そのときその移動したテーブルにて二度の悲劇が。。
一度目は、その移動したテーブルにいらした2人の方。
私のお隣でかなり高温になった中華なべ(煙はモクモク!)に、な・なんとみじん切りの具を投入~!
鍋の中はバチバチと具が踊り、こちらへ跳ねてくるくる。。
思わず、「火を止めて!温度を下げないとあぶないですよ!レシピをよく見てください!」といったのですが、状況が読みきれていないのかきょとんとしていた2人。
たぶん初めてだったのかもしれませんでしたが、本当怖かった(泣)
2度目は、そのテーブルのシンク部分の上に棚があるのですが、そこから物を取り出すために急いでいたのか先生の腕がおもいっきりすずらんの目を直撃!
「大丈夫??」と言われましたが、ごめんなさい、私、この段階でかなりキレていました。キツい一言を思わず。。
メニューの関係上麻婆豆腐を作るときだけ移動して、くらげ料理を作るときは元のテーブルでやるというなんともやりにくかった。最初から「今回のみテーブルを移動で・・・。」という感じのほうがやり易かったと思ってしまいました。
どうも半期最初のクラスだったので、スムーズに進行できなかったのは後味悪しでした。(苦笑)
その後先日あった2歳の女の子が被害にあった傷害事件のあった場所を通り抜け、横浜そごう内のアナスタシアへ。
テレビの影響でなかなか予約が取りにくくなり、結局2ヶ月ぶりの施術。今回はなかなかいい感じの眉に仕上がりました。(たまに??と思うときがあるんだな~、これが。同じテンプレートを使っているのになんでだろう?)
でも「次回の予約を~」と店員さんが勧めてくれた日にちがやはり2ヵ月以上先。
頻繁にあっても財布の中身を気にしないといけないときがあるので、このペースがいいのかな~。
美への投資はお金がかかる??
ちなみに今狙っているのは、
「田中宥久子の造顔マッサージ (DVD)」です(笑)
« バトンタッチ~。 | Main | 解体工事&境界線 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- てん屋 @ 蒲田(2010.05.05)
- ラ・ファミーユ @ 池袋(2010.05.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2014年 あけおめ、ことよろ。(2014.01.02)
- ちなみに・・・。(2013.01.03)
- 2013年 あけおめ、ことよろ。(2013.01.03)
- 2012年 あめおめ、ことよろ。(2012.01.01)
- 月日は流れ・・・。(2011.07.25)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- フスフレーゲ in 横浜そごう(2008.08.04)
- いくら桜好きとは言っても。。(2008.02.16)
- トリートメント(2007.09.17)
- 往復。。(2007.09.01)
- 基本料理の会 洋風・中華風 ~5月~(2007.05.26)
The comments to this entry are closed.
« バトンタッチ~。 | Main | 解体工事&境界線 »
Comments