鎌倉めぐり
行って来ました鎌倉へ。
でも目的はあくまでも「あじさい」と思っていったので、江ノ電に乗って長谷寺へ。
デジカメの充電を気にしながらの撮影でしたので、ヒヤヒヤでした (^^;
こちらが長谷寺内のあじさいです。人によってはあじさいはあまり面白くないという方もいますが、たくさんのあじさいに囲まれているとそんなことはありません。さすがに見事なものです。最近も新聞誌面で東京サマーランド近くで白いあじさいの写真が掲載されていましたが、見事なものです。
長谷寺では写経をすることができるとのことでしたので、さっそく申し込み。
でもそこでなんとわざわざ墨をすったのにも関わらず、毛筆でなくずっと筆ペンをつかっていた私。。。最後になって気づいたのですでに遅し。筆ペンにすっと墨をつけていた私ってドジ??
写経は以前学校の宿題でやった(どんな学校へ行っていたのかしら??)ので、難しいとかはなかったのですが、お隣の人とのペースの違い(私がすごく早かった)にドキドキ。。(精神統一してないってことかな。)
でも写経時間が約一時間を目安とのことでしたので、私が始めて終わったころには一時間過ぎたあたりでしたのでいいのかな・・・。
次に長谷に来たなら、江ノ電沿いの駅の線路を渡ったところにお店があるということで有名な「無心庵」へ。
でもお店へ行くまでに長~い旅路を。
長谷から歩いていけると思ったので、てくてく歩いていたら、な・なんと鎌倉駅まで来てしまい、結局たった一駅なのにまた江ノ電に乗って目的地へ。
朝&昼抜きの最初の食べ物が、こちらのクリームあんみつ。みつは黒みつで、あんも甘みが強くなくほどよい甘さでgoodでした。
お店のなかの庭園もとても風情があってゆったりした時間を過ごしました。
そして行きたかったもう一つのお店「鞄工房土屋」へ。
こちらは千住のほうにお店がある鞄屋さんなのですが、メールマガジンを見ていて職人さんの意気込みが伝わるような鞄がそろっているようで、一度手にとって見てみたいなと思っていたのですが、鎌倉に路面店があるということで行って見ました。
お値段はちょっと気合をいれないといけないお値段と思いますが、ボーナスをあてにしてと思っています。
(と、その時は思ったのですが、実際支給されたら・・・。すぐには無理かも・・・。会社のバカ~!!)
と、行った短い旅でした○○
« 七夕 | Main | 鎌倉めぐり番外編:鎌倉しふぉん »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- てん屋 @ 蒲田(2010.05.05)
- ラ・ファミーユ @ 池袋(2010.05.02)
- THITHI (ティティ) @ 蒲田(2010.03.26)
- ベターホーム 家庭料理の会 ~ 2010 March ~(2010.03.06)
- 永坂更科布屋太兵衛 @ 麻布十番(2010.03.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ついに韓国デビュー!!(2008.02.01)
- さーて。(2007.08.27)
- 「ながとろ」って??(2007.08.12)
- ながとろ ~番外編~(2007.08.13)
- 上海三日目(2007.06.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2014年 あけおめ、ことよろ。(2014.01.02)
- ちなみに・・・。(2013.01.03)
- 2013年 あけおめ、ことよろ。(2013.01.03)
- 2012年 あめおめ、ことよろ。(2012.01.01)
- 月日は流れ・・・。(2011.07.25)
Comments
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/82014/4895379
Listed below are links to weblogs that reference 鎌倉めぐり:
こんばんは。
春の花見散歩で鎌倉に行った際、この鞄やさんに立ち寄りましたよ。
妻がネットでチェックしていて、我が家の定期入れはこのお店のものです(もう廃盤になっているみたいですが)。お店のアンティークな雰囲気が鎌倉にあってますよね。
鎌倉散歩の際は、小町通のグルメストリートと駅反対側のジャムやとこのお店が妻の必須リストに入りそうです。色気より食い気がもろに出ていますね。。。
Posted by: さざなみ | July 12, 2005 at 11:22 PM
さざなみさん、こんばんは!
>お店のアンティークな雰囲気が鎌倉にあってますよね。
本当にそう思います。また2階奥の机のレイアウトなどは「シック」なイメージですし。
>色気より食い気がもろに出ていますね。。。
私も同じです。。。
レ・サンジュなどの洋菓子もよいのですが、鎌倉=和菓子かなと勝手な思い込みで「和」を追求してしまっています。
ちなみに「駅反対側のジャムや」はわらびもちの「こ寿々」さんの近くにあるジャムやさんでしょうか??そのお店も結構人がいました。
Posted by: すずらん | July 16, 2005 at 12:07 AM
すずらんさん、こんばんは。
妻御用達のジャムは
ロミユニ・コンフィチュール
http://www.romi-unie.jp/index.html
というところです。
お店に行く途中にはわらびもちのお店ではなくはちみつやさんがあったような記憶があります。
「こ寿々」わらびもちも美味しいですよね。
北鎌倉と小町通にあるお漬物やさんでも販売しているのですが、試食もさせてくれるのでお得な気分になります。
Posted by: さざなみ | July 16, 2005 at 10:24 PM
さざなみさん、こんばんは。
>ロミユニ・コンフィチュール
情報ありがとうございます。私が思っていたお店とは違いましたが、よいお店ですね。
お漬物やさんの試食もいいですよね。でも人が多いときはちょっと試食するのも大変ですが(^^;
Posted by: すずらん | July 17, 2005 at 10:55 PM